June 18, 2006
NTTドコモは自宅での社員個人使用のPCでもスカイプ禁止
以前も紹介させていただいた記事ですが、新しいコメントが付いたので紹介をさせていただきます。
携帯もDoCoMo以外は使用禁止なんだろうなー。
ましてやW-ZERO3にSkype(スカイプ)をインストールして・・・なんてもってのほか。
Skype(スカイプ)バンドルのVAIOやDELLも買っちゃいけないんですね。
FMOBILE:国内海外携帯電話・無線LAN・VoIPに関する総合サイト: ”Skypeを使うな”とNTTドコモが業者に通達の噂...果たして本当か?
携帯もDoCoMo以外は使用禁止なんだろうなー。
ましてやW-ZERO3にSkype(スカイプ)をインストールして・・・なんてもってのほか。
Skype(スカイプ)バンドルのVAIOやDELLも買っちゃいけないんですね。
NTTドコモの下請けをやっている会社勤務です。
弊社では情報漏洩対策の一環として、会社から「自宅でのSkype禁止」の通達が来ました。Winnyと同様のP2Pソフトとして情報漏洩の可能性があるからという理由です。
会社のPCは勿論インストール禁止で、自宅への仕事の持ち帰りは既に禁止されていますが、その上で個人のプライベートレベルまで禁止の通達が来ています。
名前: 匿名 | 2006/06/18 2:08:12
匿名さん、こんにちは。そうですか...力の弱い下請け社員の個人的PCで使うソフトまで制限を加えた場合、内容によっては「独占的地位を利用した権限の乱用」にまで解釈される恐れもあるわけで、総務省に内容証明付きで相談してみてはいかがでしょうか?私の個人的考えとしては家族や親しい友人との通話に使うVoIPソフトについての選択を自分の会社からではなく他社から制限される筋合いはないと思いますが...秋に出ると噂されているHTC TyTNへのSkypeのインストールも禁止にするのかな?>NTTドコモ。
FMOBILE:国内海外携帯電話・無線LAN・VoIPに関する総合サイト: ”Skypeを使うな”とNTTドコモが業者に通達の噂...果たして本当か?
Skype.com-スカイプ SkpyeOut-スカイプアウト SkypeIn-スカイプイン VoiceMail-ボイスメール
FONで「いつでも」「どこでも」「無料で」ワイヤレスインターネット接続!
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
以前「「インフラただ乗り論」は論理的に間違っている」と云うエントリでき書きましたが、やはりNTTは難癖を付けてでもSkypeを悪者にしたいよう...
NTTのSkype潰し活動【にっき (n-yoshi@lares)】at June 18, 2006 21:17
この記事へのコメント
ドコモの社員でも他社のケータイを使っている方はいらっしゃいますよ。
もちろん、会社から自社のケータイは支給されますが・・・。
もちろん、会社から自社のケータイは支給されますが・・・。
Posted by とおりすがり at June 20, 2006 00:29
実際のところ、Skype潰しとはあんまり関係がないように思えます。
業務情報を個人用PCに保存→個人PCからの情報流出という
事故があまりにも多いので、そのための処置だと思います。
他社の携帯の使用云々については、とおりすがりの方が
書いてある感じだと思います。むしろ、面白いデバイスであれば
積極的に使うと思いますよ。
業務情報を個人用PCに保存→個人PCからの情報流出という
事故があまりにも多いので、そのための処置だと思います。
他社の携帯の使用云々については、とおりすがりの方が
書いてある感じだと思います。むしろ、面白いデバイスであれば
積極的に使うと思いますよ。
Posted by XC2VP20 at June 20, 2006 00:52